凄腕職人街
エリアマップ

西日本エリアのマップ

関連伝統工芸一覧

大阪
堺打刃物

堺打刃物

大阪
大阪浪華錫器

大阪浪華錫器

奈良
奈良筆

奈良筆

大阪
大阪泉州桐箪笥

大阪泉州桐箪笥

京都
京鹿の子絞

京鹿の子絞

京都
京焼・清水焼

京焼・清水焼

佐賀
伊万里・有田焼

伊万里・有田焼

滋賀
信楽焼

信楽焼

滋賀
近江上布

近江上布

大阪

堺打刃物

堺打刃物

600 年の伝統が現在も受け継がれている堺打刃物。
堺打刃物の特徴はその工程の専門(鍛治、研ぎ、柄付け)の職人が分業して製造すること。
全国の料理人の9割が『包丁は堺』と言われるくらい圧倒的な支持を得ている堺打刃物は逸品ものです。

大阪

大阪浪華錫器

大阪浪華錫器

江戸時代後期に一般的に広まった錫器は、それまでは宮中で主に使用されてきました。
昔からあるものから現代のニーズに合わせた商品まで、ジャンルも様々。
『錫は落としても割れない=一生もの』であり、金属食器ではありますが、手になじむ器です。

奈良

奈良筆

奈良筆

奈良県奈良市・大和郡山市周辺で製造されている奈良筆。
日本の筆造りの初めは奈良筆と言われています。
十数種類の動物の毛を原料として、弾力や長さなど異なる毛質を組み合わせる「練り混ぜ法」という伝統的な技法で1本1本を作り上げています。

大阪

大阪泉州桐箪笥

大阪泉州桐箪笥

『桐箪笥の最高峰』といられている大阪泉州桐箪笥。
厳選された良質の桐材を使用した大阪泉州桐箪笥は使用される桐材が厚く、組み手数の多さ、つくり、仕上げが丁寧なことを特徴としています。
代々受け継がれてきた技術・技法で、丹精込めて作られています。

京都

京鹿の子絞

京鹿の子絞

括りの模様が小鹿の斑点に似ている事が由来である鹿の子絞。
約50 種ある技法の中で疋田絞は代表的な絞りです。
総絞りになると1 反で15 万粒。絞る時間は1年かかることも。

京都

京焼・清水焼

京焼・清水焼

京都を代表する焼物である京焼・清水焼。
京焼・清水焼には決まった土・釉薬・技法はありません。
高級志向と装飾性の高さ、多様性が特徴であり、繊細で雅な美しさがにじみ出ている逸品です。

佐賀

伊万里・有田焼

伊万里・有田焼

有田を中心とする肥前国で生産された伊万里焼。
伊万里焼は通称鍋島焼とも呼ばれています。
一つの作品を轆轤成形から絵付けまで自身一人で制作する作品は逸品ものです。

滋賀

信楽焼

信楽焼

日本六古窯の1つである信楽焼。 信楽特有の土味を発揮し、土と炎が織りなす芸術として「わびさび」の趣を今に伝えています。
信楽焼の一番の特徴は「大物」の製作。信楽焼は「大物」の産地として、「多品種」の焼物を焼く産地として知られています。

滋賀

近江上布

近江上布

上布とは平織りの麻織物のこと。
近江上布は肥沃で多湿な風土で生まれ、室町時代から幕府へ献上もされていました。
通気性と吸湿性に富み、吸水性にも優れ、使うほどに味わいが出ると言われています。

関西

kansai

大阪

通天閣

国の登録有形文化財として登録されている大阪のランドマークタワー。
展望台には足の裏を触ると幸運が訪れると言われている”ビリケン”像が鎮座しています。

奈良

東大寺

奈良の大仏さまで知られる奈良時代創建の代表的な寺院。大仏殿は世界最大級の木造建造物です。

京都

金閣寺

正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。
建物の内外に金箔が貼られていることから金閣寺と呼ばれています。

四国

shikoku

高知

はりまや橋

高知県の観光スポットとして知られる「はりまや橋」は、赤い桁橋で、高知県高知市の中心部にある「はりまや橋公園」内にあります。

愛媛

道後温泉

木造三層楼の厳荘な外観が素晴らしく、重要文化財にも指定され、明治の面影そのままの館内はまるで迷宮のよう。

香川

栗林公園

日の出とともに開園する栗林公園。広大な敷地では六つの池、十三の築山、美しい松林などの景観が楽しめます。

九州

kyusyu

熊本

熊本城

日本三名城の一つ。
別名銀杏城とも呼ばれ、名将加藤清正によって1601年から約7年の歳月をかけ築城されました。

佐賀

七ツ釜

国の天然記念物にも指定されている七ツ釜は、玄武岩がその波の荒々しさで知られる玄界灘の荒波にさらされ浸食されてできた景勝地です。

福岡

太宰府天満宮

福岡県太宰府市宰府にある太宰府天満宮は、天神さまを祀る全国12000社の総本宮です。

中国

chugoku

広島

厳島神社

海に浮かぶ大きな赤い鳥居が印象的な広島県宮島の厳島神社。古くから島そのものが信仰の対象になっていたという神秘の島です。

鳥取

鳥取砂丘

東西16km、南北2.4kmに広がり、最大高低差は約90mという日本最大級の砂丘。

岡山

倉敷美観地区

伝統的な建物が作り出す町並みや、倉敷川沿いのレトロモダンな風景が、世界中の人を魅了し続けています。